オール保険
2025年11月12日水曜日
富士山わんわんマルシェ
2025年11月7日金曜日
秋のお楽しみ
秋になると「まごころ市場」の一角に
ズガニ(モズクガニ)売り場が出来ます。
2025年11月5日水曜日
有馬温泉
先日、家族で兵庫県にある有馬温泉に行き
ホテルハーヴェスト有馬六彩に宿泊をしました。
2025年10月29日水曜日
ヤタロー🍞地産地消工場店
先日浜松市に誕生したヤタロー地産地消工場店に行ってきました。今年、4月に工場直売店を移転・リニューアルし、店舗も前より大きくなりました。
ヤタローは浜松市に本社がありスイーツやパンを製造販売する会社です。
新店舗になってから初めて行くので、とても楽しみでした。日曜日でとてもいいお天気でしたので、10時からのオープン前に配る整理券をゲットすべく、早く出かけるつもり、でしたが若干遅れ、到着は9時30分過ぎ😅。整理券をゲット。なんと122番😱。
入店は、番号を呼ばれ20組くらいづつ。番号を呼ばれるまで、少し待って入店をしました。
2025年10月20日月曜日
ななや藤枝本店でジェラード★★
先日 藤枝にある『ななや』に行って抹茶ジェラードを食べてきました。
通りかかった時は寄りたいなと、思ってもいつも混んでいて、駐車場に入ることができないのですが、その日はなんと!駐車場待ちがなく、寄ることができました。
ななやは、創業100年を超える製茶問屋「丸七製茶」が手がけているようですので、最高級の静岡抹茶をふんだんに使用したジェラードが味わえます!
抹茶ジェラートだけでもも7段階の濃さがあり、No.7(プレミアムNo.7):「世界でいちばん濃い抹茶ジェラート」として、メディアで紹介されてます。一般的な濃さの約7倍もの抹茶を使用されていて、「ジェラートの限界を超えた究極の味」とされているようです。ほんとは全部を食べ比べをしたかったのですが、迷いに迷って、No.3 No.5 ほうじ茶の3種のトリプルにしました。
ほうじ茶:ミルクの優しい甘さと、芳醇な茶葉の香ばしさ香ばしく、ほっこり落ち着く味でした。
No.3(レギュラー):抹茶の爽やかな風味と旨味をしっかり感じつつ、安定の味で、ミルクの甘みも感じられ、とても食べやすい味でした。
No.5:とてもに濃厚で奥深い味わいですが、後味にクリーミーさを感じるバランスのいいジェラードでした。甘さは控えめでした。大人の味って感じで、すごくおいしかったです。











