2018年8月30日木曜日

妙義山

毎年恒例で群馬の友人家族と
夏休みを楽しみました。

昨年は我が家に2泊したのですが
今年は群馬へ行ってきました。

何故か私達が群馬に行くときは曇天。

谷川岳に登る予定だったのですが
霧で景色もなにもないだろうということで
2,000m級の日本百名山の谷川岳を諦め
1,000m級の日本二百名山の妙義山に登ってきました


妙義山は二つの山からなっています。


出発です。

午前中に白雲山
午後に金洞山に登りました。


白雲山です


登り始めると
思いのほか急なので
びっくりしました。


場所によっては、こんな所も


こんな所も

途中、みんなの荷物の入ったザックと
私自身の体重に私の腿が耐え切れず
ザックが息子の背中に移動…


ここは、3枚目の写真の真ん中に
小さな白い点があるのがわかりますか?
大文字の看板(?)です


高所恐怖症の私はこの展望台には
行けませんでした。


石門の真ん中奥に大砲岩
友人は大砲岩の上に登りましたが
私は手前でギブアップ


登ったら下らなくてはなりません。
下りも結構ハードです。

この山でも死亡事故があったと聞かされていたので
みんなかなり慎重でした。

ケガもなく無事下山できたのですが
[ヒル]がかなりいます。
虫で血を吸う嫌な奴です。
私も気が付かないうちに4カ所。
痛くも痒くもないのですが、嫌な奴です。

あとは、天気さえ良ければ
最高の山登りでした。

次回は谷川岳にチャレンジしたいです。
(子供たち行ってくれるかなぁ?)

                佃(知)

2018年8月28日火曜日

わんぱくKIDS

     毎年中央区の小学生(3~6年生)が宇佐美の中央学園で4泊5日の
     体験学習をするものです
     今年も26日~30日の予定で来ています

   100人の募集に対して230名位の応募がある人気の高い体験学習です
   その他に学生のボランティアが30名程加わるとのことでした

   
 
その体験学習の一環として宇佐美の江戸城石垣跡遺跡を案内してきました


下準備として草刈りをしました


4班に分かれて洞の入りコースを案内しました
私は午前中の2回を担当しました


コースの入り口で記念撮影


このコースを約1時間かけて案内します


重要な場所では説明もします

2回はさすがに疲れました
普段歩いていないので大変でした

来年も出来たら参加しようと思っています

島田








2018年8月22日水曜日

グランイルミ

伊豆にお住いの方ならご存知かと思いますが
富戸のぐらんぱる公園でおこなわれている
グランイルミに今年もいってまいりました。
2015年から開催されている
ぐらんぱる公園50周年記念のイルミネーションだそうです。
私が小さい頃からありましたが50年もやっているのに
驚きました。

園内を歩くと周りが光の海のようになっているので
別の世界に迷い込んだように感じます。
泳いだら感電しちゃいますけどね。
坂を上っていくとケーキだったりお菓子のイルミもありました。
 上から見渡すとニモを発見!

他のお客様も多く家族連れの方々が写真を道の真ん中で
撮っていたので、歩きづらい!!
結構疲れる広さもあり歩きづらくもありでしたので、家族たちも
自分もくたくたになっていましたが、夏のいい思い出が
一つできたかなと感じました。

来年も行けたら行きたいです。

秋山


三嶋大祭り

先日夏休みを頂きお友達と
三島に映画を見に行って来ました。
何も知らず、三島駅に着きました。

駅前はお祭りモードでした。
映画を見て帰りにどんなお祭りか見て行こうと
言う事になり、夕方5時頃三島の広小路通りに着きました。
こんなに大きなお祭りなんだとびっくりしました。



例年50万人もの方が訪れ、三島市民が受け継
いできたシャギリ、伝統芸能農兵節、頼朝公の旗挙げした
故事に基づいた頼朝公旗挙げ行列など、三島市が誇る伝
統的な祭りなんだそうです。



市内にある29台の山車のうち当番町に当たっていない、
山車を広小路通りに配置し祭りを盛り上げていました。
当番町の山車は、三島大社の前で山車の競い合いがあるそうです。


広小路通は、出店もたくさん出ていました。



本当は、16日がとても盛り上がるそうです。
今年は、頼朝役につるの剛士さんが馬の乗り、
行列になって練り歩くそうです。

私たちは、7時半頃の電車で帰って来たのですが、
その後どしゃ降りの雨だったそうです。

タイミング良く帰って来てラッキーでした。

来年は16日に行けたら行ってみたいと思います。


               青木

2018年8月20日月曜日

モスバーガー



久しぶりにモスバーガーに行ってきました。
 
CMでもやっているこの「ナンタコス」を一回食べたかったのです。
 CMのとおり野菜たっぶりでおいしかったです。
若干私にはソースが甘すぎたかな!!
 
 「スパイシーナンカレー」
美味しかったです。
 
 やはり私はこのモスチーズバーガーは外せません。
 
月に1回くらい無性にモスバーガーを食べたくなる私でした。
 
 
                     佃( 好)

 

2018年8月16日木曜日

伊豆のTDL!? 

 連日の猛暑たまらないですね。本当に暑いです!!そして暑い夏だからこそ
ビールがうまい!!!おかげで連日飲み過ぎている私ですが
 
先日伊豆修善寺虹の郷に行ってきました。
 

 
久々に行きましたが広い!!!
敷地面積は50m万平方メートルで東京ディズニーランドとほぼ同じ広さみたいです。
 
入口を抜けるとイギリス村があり、そこには日本で唯一の15インチ(38センチ)ゲージ鉄道の機関車があり、イギリス村ロムニー駅~カナダ村ネルソン駅までの約1キロの距離を10分ほどでのんびり走っているので乗ってみました。オープン客車だったので風がとても気持ちよく、のんびりと走ってくれたので園内の景色も楽しめました。
 

 
到着したネルソン駅の近くのインディアン砦の前には水遊び広場があり噴水や手押しポンプ、ウォーターゲートなどがあり多くの子供たちが水遊びをしていて大人も楽しめる場所でした。
みなさまもぜひ行ってみてくださいね。

お知らせです8月19日まで一般チケットと同じ値段で9月2日まで何度でも入場できるお得な夏得入園パス販売中です!!
あと何回いこうかな!   
 
オオノ
 

2018年8月14日火曜日

白浜神社

先日お友達と白浜神社に行ってきました。
 
2400年以上の歴史があり伊豆で最古の由緒ある神社だそうです。
 
神社の隣は白浜海水浴場なので賑わっていましたが神社は静観としていました。
 
 
神社の入口ですがこの先に見える建物が本殿かと思ったのですが
 
実は本殿でなく拝殿でした。
 
本殿には神が宿る域と言われもっと奥の方にありました。
 
 
本殿への道にはひと言ひと言いろんなことが書いてありました。
 
 
ここが本殿です。

本殿の空気は清々しい気がしました。
 
ちょっと日常から離れた一瞬でした。

 
 
駐車場にもどり神社の裏手に行ってみると
 
海と空と一望出来る巨大な岩があります。
 
 
 
お天気が良いと伊豆七島が見渡せる絶景ポイントです。
 
来年の初日の出を見に来てみたいと思いました。
 
 
 
                      神 尾
 


2018年8月10日金曜日

家の建替え(2)(地鎮祭編)

建物の解体、整地が終わり、地鎮祭を執り行う運びとなりました。
 
神主さんは建築業者に手配をお願いしました。
 
設営は神主さんが一人で行いました。

祭壇、お供え物も神主さんが全て用意してくれました。
 
施主は玉串料を用意するだけです。

降神の儀から始まり、

祝詞奏上へと続きます。

神主さんが四方を回り、

切麻散米(きりぬささんまい)を行います。

続いて地鎮の儀(鍬入れ)です。

そして一人一人が玉串奉奠をします。
 
撤饌、昇神の儀で終了となりました。
 
この間30分程でした。
 
地鎮祭は、工事の安全と建物が何事もなく永くその場所に
建っていられることを願うお祭りだそうです。
 
秋津
 
 
 
 
 
 
 

2018年8月8日水曜日

鹿の群れ

こんばんは。

先日、赤沢の別荘地を走行中に出逢いました。

この時期にはなかなか見かけないような気がしていたので
びっくりして止まってしまいました。

こちらが止まると向こうも止まり、
じっと私を見ています。

私も動けず、しばしの沈黙...

大きめな鹿と小さめな鹿、
どのような関係なのでしょうか...


勇気を出して動き出すと、
鹿も動き出し木の陰に逃げていきました。

相変わらず動物に会うと動けなくなるのでした...
佐藤

2018年8月6日月曜日

庭BBQ

最近、我が家で主流なBBQは
地面に座ってのBBQです
(以前も書いたかな?)

テーブルやイスの準備も必要無く
焼き手も全員です
(今までは私が焼き手)


ブルーシートを敷いて
裸足のままリビングへ出入りします


何だかわかります?
きれいだったので真上から撮ってみました

10年近く前に知人にもらった
固形燃料とでもいいましょうか
火が入ると、とてもきれいです

いつも普通の炭でやるのですが
物置にずーっとあって邪魔なので
使ってみたら
着火剤不要であっという間に
ほどよい火力になりました
(便利かも)


去年、余った花火もしました


絶対にマネしないでください
全て打ち上げ花火です


地面に置いてやるべきものです

怖いもの知らずで
お調子者の
我が家の子たちです

                 佃(知)