2025年8月26日火曜日

🎆山形花笠まつり🎆


先日、東北4大祭りの1つである、🏵️山形花笠まつり🏵️に行ってきました!


山形市を代表する伝統的な夏祭りで8月5.6.7日の3日間開催されました。紅花を模した花笠を使用することにより、地元の自然と文化を称えているそうです。




踊り手の皆さんの、「ヤッショ、マカショ」と威勢のいい掛け声が響く、熱気あふれるパレード、一糸乱れず舞い踊る様子は、圧巻のパフォーマンスでした。各団体が趣向を凝らした「創作踊り」も大きな見どころでした。

リズミカルで軽快な動きを取り入れたり、アクロバティックな要素を加えたり、チームごとに全く違う振り付けでした。

「ヤッショ、マカショ!」の他に、チーム独自のフレーズや、社名をいれたりと掛け声のタイミングを工夫されていて、そのチームらしさが出ていて、とても面白かったです。


また、衣装と小道具が踊りの雰囲気に合わせて、衣装の色やデザインを変えたり、花笠以外の小道具(ラグビーボール🏉やバスケットボール🏀など)を使ったりするチームもありました。なぜか南国タヒチアンダンス?!の踊りが花笠音頭のリズムにあっていて、こちらもカラフルで、すごくよかったです。


LEDライトを仕込んだ花笠で幻想的な演出をしている団体もあり、とてもス・テ・キでした。

ホテル内においてあったガチャで木彫りのべこをゲットしました。とても楽しかったです。           小野


2025年8月18日月曜日

納涼祭

 

先日、近所の神社で行なわれていた

納涼祭に行って来ました。ここ数年毎年

行っているので我が家では納涼祭に行く

ことが恒例行事となってきました。


行った際には来場者はあまり多く
なかったので今年は出店をゆっくり回れる
かと思っていましたが時間が経つにつれて
来場者が多くなりゆっくりすることは
できませんでした。


この日は夕方でもとても暑く出店で販売
していた生ビールの誘惑に勝てずついつい
三杯ほど購入してしまいました。


夜になっても涼しくはなりませんでしたが
暑い中老若男女問わず皆さん一生懸命に
盆踊りを踊っていました。


地区の小さなお祭りですがとても楽しい
時間を過ごす事ができました。来年も是非
行きたいと思います。


滝川









2025年8月13日水曜日

初めての梅干し作り

 今年は梅をいただく機会がありまして

やってみたかった梅干し作りに挑戦!

梅の下処理、材料等を揃え、ネットで作り方を検索しながらやってみました。

梅干しはお弁当に使いたいと思い小さめの梅を選びました。

青梅なので追熟が必要との事で何日か寝かせたものの

上手く色が黄色くならず

しわになってしまった梅もありました。

梅酢に漬け、乾すこと3日間…



しわしわで昔ながらのすっぱそうな梅干しができました!!

味見をしてみると、すっぱ塩辛い(≧◇≦)

ですが、私はこのすっぱ塩辛い梅干しが好きです♪

残念なところは皮が少し固かった(-_-)

来年は皮も柔らかいうめぼしを作りたいです!

高坂




2025年8月8日金曜日

レストラン


伊東市池のjikka(ジッカ)に行きました。

屋根はとんがっています。



料理は









営業時間 金・土曜日12~15時 要予約です。

大野


2025年8月3日日曜日

Andre Gagnon「The Complete Best」

 こんばんは。


ブログ開いていただきありがとうございます。



先日、お客さまからご紹介いただいたCDです。

こちらのお客さまからは映画をご紹介いただいたりと、

とてもやさしくお付き合いいただいています。



今回のCDは

Andre Gagnonさんの

「The Complete Best」です。


最初にこのアルバムを通して聴いた時、

心がすっと静かになる感覚につつまれました。

そして、懐かしくも感じました。


調べてみると、私が20代の頃に見ていた

テレビドラマの挿入歌として

使われていた曲が数曲ありました。


ふと時の流れに飲み込まれそうになった時には、

一旦立ち止まって

このアルバムを聴いて、心を落ち着かせて、

もう一度ゆっくりと歩いていきたいと思います。




ブログお読みいただきありがとうございました。


佐藤

2025年7月24日木曜日

フィッシュオン鹿留

 7月の3連休に家族の予定が合わなく

私と犬で2泊3日のキャンプに行ってきました。


設営完了


川を所々せき止めて
まどろみを作ってあり
そこにニジマスを放流してあります。


上流に行くとこんな感じ


私のタックル
初日と2日目で
7本釣ったのですがリリース
写真を撮っていなかったのが残念
30センチオーバーも2本
(写真が無いので無効と言われました)


犬が静かな時にそーっと
釣りに出かけます。
でも心配で30分もしない内に
テントに戻るのですが


食事の一部を紹介
冷やしラーメン


シーフードの食べるラー油炒め


スパムのホットサンド
割とおいしかったです
ほとんど調理してないので
料理音痴の私でも出来るものを作りました

最終日に釣ったニジマスを持って帰って
家族に自慢しようと思っていたのですが
チェックアウトが10時と早く
テント等の撤収と暑さで
10時にはバテバテ
無風で日陰が殆どない釣り場なので
無理せずに帰ってきました

涼しい時に釣りだけやりに
行こうと思います

                佃(知)

2025年7月18日金曜日

にゅ

 暑い日が続いています。 

熱中症に十分気を付けて下さい。

ネットの広告 で前からきになっていた可愛いスニーカー

抽選でしか買えないと・・・

かなり悩み(値段もお高かったので)

ずっと悩んでいただけに応募してしまいました。


なんとあたり(*^-^*)









サイズも小さかったから当たったのかな(笑)
いつ履くか考え中です。
家の中に飾った有ります。

             青木




 

2025年7月11日金曜日

チャイ氷

              先日、コメダ珈琲店で初めてかき氷

を注文してみました。

チャイのかき氷は初体験でした。


出てきたのはメニューとの逆詐欺でした。
2人で何とかしましたが1人では無理です。

それとチャイと氷は合います。
この夏もう一度食べに行きます。
お勧めです。



余談でどうでもよい事ですが
古着の整理をしていて約40年前の
ジャンパーが出てきました。




ボードセイリングクラブ

チーム コロンビア

人は言う、風の中には楽園がある、

よりエレガントな風を掴もう


みたいな意味だったと思いますが

ウインドサーフィンに狂っていた頃の物です。

実はジャンパーだけでなくボードも

セイルも大量に倉庫に眠っています。

まだやる気満々です。


美味しいものを食べて楽しいことを

やって暑い夏を乗り切りましょう。


              佃(好)


2025年6月30日月曜日

横浜満喫!ランチビュッフェと中華街&赤レンガ倉庫🍨


先日、横浜へ日帰りで行ってきました!

横浜ベイホテル東急のランチビュッフェ。そして、横浜といえば中華街と赤レンガ倉庫を巡ってきました。

一番の楽しみにしていた、ランチビュッフェ。会場は全面のガラス窓から差し込む陽光と、鮮やかな緑のパームツリーの数々で、明るく開放的な雰囲気が広がっていました。





まるでリゾート地を訪れたかのような、明るく開放的な雰囲気(^^♪

新鮮な魚介が並ぶシーフードコーナーや彩りの豊かな旬の新鮮野菜たっぷりのサラダコーナー。ライブキッチンでは、揚げたての天ぷらやトロトロたまごのオムライス、トマトソースorデミグラスソースをお好みでかけてカスタマイズ。


シェフが目の前で豪快に切り分ける厚切りローストビーフ。 ジューシーで柔らかくておいしいかったです。2種のソースが用意されていましたので、両方味わいたくて、お代わりしてしまいました。


リズム&メロディ デュオが各テーブルを回って演奏してくれました。アコーディオンの陽気なメロディと、ボンゴ(?)の軽快なリズムが加わりがさらに楽しい雰囲気倍増。


デザートの種類も豊富で、どれも可愛かった。ソフトクリームのトッピングもいい感じ★


中華街といえば食べ歩きと言いたいところですが、満腹なので、お土産として肉まんと中華菓子を買ってきました。赤レンガ倉庫ではハンバーガーのイベントもあり、さらに大勢の人でにぎわってました。

明るく開放的な空間は、誰もが笑顔になれること間違いなしです。非日常感を味わいながら、美味しい料理を心ゆくまで楽しめ、いい一日となりました。

                小野












2025年6月23日月曜日

沼津家

 

先日、沼津市平町にある家系ラーメン沼津家

に行って来ました。

以前から気になっていて何度か行こうとお店の

駐車場までは行っていたものの毎回行く度に

駐車場が満車で断念してしまっていました。

人気があるお店だとは知っていましたがここまで

空振るとは思っていませんでした。今回は運良く

駐車場が一台だけ空いていて入店する事ができました。

メニューはさほど多くなく選びやすい
ラインナップになっていました。ボタンを押すと
多くの店は紙で引換券が出てくるもの
ですが沼津家ではプラスチックに色の
着いた札が出てきて少しだけ戸惑いました。
今思えば紙の削減ができてコストカット
に繋がって良いアイディアだと思います。
肝心のラーメンですが少し奮発して
チャーシューメンをいただきました。
味は家系ラーメン独特のこってり感が少なく
見た目に反してすっきりな味でした。
チャーシューも厚くカットされていて
食べ応えがありました。
全体的にとても食べやすく美味しく
いただく事ができました。
また是非とも食べに行きたいと思います。


滝川