2012年1月31日火曜日

御殿場高原時之栖イルミネーション

イルミネーションと言うと
クリスマスが頭に浮かびますが
時之栖ではイベント名が
「冬のイルミネーション」
とのことで、
3月11日までやっているそうです。


我が家は毎年遊びに行っており
光のトンネルを楽しんでいます。
トンネルも100メートル位あると思いますが
短く感じます。

今年のテーマは
「ゴンドラの輝き」
とのことで、
トンネルの中にゴンドラが設置してあります。


全長10.75m 水の都ヴェネツィアで、
伝統的な手作り職人が磨き上げたゴンドラを設置。
クラシカルでロマンチックな
独特のフォルムを再現しているそうですが、
子供達には、黒いカヌーだそうで、
(我が家には赤いカヌーがあるせいか)
乗って遊んでいました。
昨年は、トナカイと馬車だった気がしますが、
昨年の方が雰囲気が出ていました。
(関係者の方ごめんなさい)

その他に、噴水ショーなどもあるのですが、
入場料がかかるので
5人家族は毎年、断念しています。
(いつかは見たい…)

時間のある方は
一度行ってみる価値はあると思います。
B級グルメや、お土産も充実しています。
レストランも充実しており
バイキングもおいしかったです。

                        佃(知)





2012年1月30日月曜日

胡蝶蘭

昨年会社移転のお祝で頂いた胡蝶蘭
ブログでも最初の方に頂いたお花を紹介したと
思いますが、すっかりお花は終わってしまいました。

たくさん頂いた胡蝶蘭の2鉢を我が家に持ち帰り
育てています。胡蝶蘭を咲かせるのは難しいとの事
只今の生長を見て下さい。


左の一株の葉から新しい葉が出てきました。




これは、別の株ですがこちらは葉は出てませんが
根元から何やら花芽なのか?根っこなのか?・・・


 
全部で6株あるのですが生長が見えるのは

2株だけです・・・今後の生長を期待しています。

皆さんも楽しみにしていて下さい。

花が咲いたら皆さんに披露したいと思っています。


                              青木







2012年1月27日金曜日

城ヶ崎高校3期生同窓会

 おはようございます。とても寒い日が続いております。積雪や、
路面の凍結などのニュースを毎日のように耳にします。路面凍結や積雪路面は
滑りやすく、停止距離が長くなるうえにブレーキ操作やハンドル操作時にスリップ
するおそれがあります。

また、降雪や雪煙で視界も悪くなり危険の発見が遅れますので車の運転にはくれぐれもご注意下さい。

 1月21日(土)に城ヶ崎高校3期生の同窓会があり行ってきました。
当日は、あいにくの天気でしたが、60名弱の仲間が集まり2次会も帰る人もほとんどなく皆元気に参加して頂き大変盛り上がりました。

10何年ぶりに会うっていうことで、結婚した方、大都市で成功している方、すごく
太ってしまった方、頭がだいぶ薄くなってしまって面影もなくなってしまい名前を
聞くまでだれかわからない方等いろいろな仲間に会え大変満足でした。

 私は、昔からの友人で東京に行ってしまった美容院の先生、測量会社の支店長と
久々に会い昔話に花を咲かせました。
久しぶりに会っているのに昔と同じように会話ができるって事にすこし不思議な
感じでした。

友達が挨拶で言っていたのですが「5年後か10年後にもう一度やるので集まりましょう」って聞いて、友人と再会を約束したのですが、同級生で亡くなられた方が、
4名いると聞き、少し驚きました。
10年後は、「52歳か~まだ元気でいたいな~」って思う私でした。   鈴木


2012年1月26日木曜日

珍しい自衛艦

伊東湾の不思議な形をした海上自衛隊の艦船が停泊していました。

例によって皆様からのご要望に答えて忙しい中、調べてみました。


潜水艦救難母艦「ちよだ」

といいまして洋上で潜水艦へのミサイルや食糧などの

補給等様々な支援を行っている特殊な船だそうです。



後部の平らなところがヘリコプタ-の甲板です。

このような艦船が伊東湾によく来るのは一時的な風よけや時間調整
だそうです。海上自衛隊の横須賀基地に近く水深や海底の地形が錨
をおろして停泊するのに適しているようです。時々船の後部から小さな
ボ-トに数人が乗り込んで伊東港へ入っていくことがありますが、
久しぶりの上陸で伊東の町で羽を伸ばすのでしょうか!?

毎日あたりまえに陸上で生活している私達の知らない
大変な世界がそこにはあるのでしょう。


                                       佃(好)

2012年1月25日水曜日

県大会

今週の日曜日、チャンピオンズカップ県大会予選に行ってきました。

この日のためにコーチ・子供達は一生懸命練習をしてきました。

まずは“県大会1勝” をと思い会場へ行きました。

会場は焼津シーガルドーム。大きな体育館です。




                     (コートが3面・別室に1面とれるほどの大きさです。)


試合結果は・・・・

2試合ともいい感じでしたが、後半戦はなかなかあと1歩がでず負けてしまいました。


帰りのバスの中でコーチがこんな事を言ってました。


“君たちは一生懸命やった。でも負けてしまったのはバスケの神様がもっともっと練習しろ

と言ってるんだよ。”と。

この言葉のかみしめて毎週のようにある残りの試合を頑張ってほしいなぁ

と思います。


                                           神 尾



2012年1月24日火曜日

八景島シーパラダイス

いつ以来でしょうか?八景島シーパラダイスに行って来ました。


以前行った時には、まだジンベイザメがいない時
だったので、ジンベイザメを見るのがとても
楽しみでした 実物はやはりデカイ!!

写真が撮れなかったので、ネットから拝借。
“八兵衛”というオスと“七海”というメスの2頭がいます。



水族館に行くと癒されますよね
近場でもまだ行ったことのない水族館があるので
機会をつくって行こうと思っています。






今年の干支です。


                             下山

2012年1月23日月曜日

ロウバイ

お早うございます。

先週は亀石峠付近で2度も雪が降り、大寒もありました。
寒さはこれからが本番ですが、風邪などにかからず
この冬を元気に乗り切っていきたいものです。

殺風景な冬の庭に彩りを与えてくれるロウバイ(蝋梅)が咲きました。


「蝋細工のような梅」に見える事からロウバイと
言われているとの説もありますが、
植物学的には梅と関係がないようです。


                                                                                                        



近付くと馥郁たるよい香がします。

花言葉は「先導」 「先見」 「慈愛」 「優しい心」です。




                               秋津

2012年1月20日金曜日

土笛作り

 おはようございます。

 昨年の11月15日のブログで土笛作りの体験についての投稿があったのですが、無事に焼く作業が終わり、作品が尖石(とがりいし)縄文考古館様から届きました。
 
 今日は次男の作品を紹介します。
 土笛を作っているときには縄文文化ということで文様をつけることによって特徴を出すという説明があったのですが、次男は野球少年らしく野球のボールをデザインしていました。

 音についてですが縄文時代の土笛は穴が一つしかないそうで、弥生時代から穴の数が増え音階を出すようになったそうです。その為、次男のは単調な音色なのですが手作りなので味わい深かったです。

 今は、玄関に置いてありますが、小学校生活の思い出としていつまでも大事にしてほしいと感じました。





佐藤

2012年1月19日木曜日

田祭り

1月7日に三島大社へ初詣へ行ってきました。
何も知らずに行ったのですが、
偶然に静岡県無形民俗文化財に指定されている
「お田打ち神事」が行われていました。
「お田打ち神事」の起源は古く、平安時代ともされ、
鎌倉時代になると盛んに行われたそうです。
稲作行事を狂言風に演じ、年頭に当たって、
その年の五穀豊穣、天下泰平を祈る神事だそうです。

ものすごい人出の中、最後に
餅まきをし、我が家5人も参加。
大人達の壮絶な餅の取り合いの中
子供3人も蹴られたり、倒されたり
ひざから血を流しながら
なんと、37個ゲット!




その後、みんなで
おみくじを引きました。

なんと私は≪大吉≫



大吉だったのですが、最後まで読んでみると
ものすごい微妙な大吉…

前向きにがんばろうと思いました。

(お餅はおいしくいただきました)

                          佃(知)



2012年1月18日水曜日

寝顔

おはようございます。寒波襲来で、雪が降ったり、凍ったりで路上が大変滑りやすくなっておりますので、皆さんくれぐれも、事故には気をつけましょう!

 うちの家系は、寝るときに目を開けることが良くあります。



マロン(三男)が寝ているところです。



普段はこんな眼をしています。


でもやっぱり眠たいみたいで、すぐに眼を閉じてしまいました。


今日はどんな夢をみているのでしょうか?


犬と一緒に生活をしていると、些細なことで癒されます。

皆さんも、たまにはまったりと癒されてみてはいかがですか?       鈴木




2012年1月17日火曜日

千葉旅行

先日土日で千葉へバス旅行へ行って来ました。
子供達も手が離れ、今までは家族旅行ばっかりで
私が1人で気の合った仲間と行く旅行もこれで2度目です。

朝8時出発し久里浜10時20分のフェリ-に乗り
金谷へ35分間の船旅です。宇佐美を出た時には
雨が降っていましたが久里浜からはとてもいい天気でした。



千葉に着きのこぎり山へロ-プウェイで登り内房を見下ろしました。


その後昼食をとりマザ-牧場へ行き
勝浦のかんぽの宿へ到着です。

お風呂に入り宴会です。食べて飲んで歌ってにぎやかでした。


2日目朝市へ行き、花摘みへ行き
キンセンカ・ポピ-・ストックを摘んできました。

下の写真は南房パラダイスと言う所です。

そこでかわいいインコを見つけました。


和名:ヒインコ (緋インコ)
英名:Red Lory
学名:eos bornea
オウム目ヒインコ科

分布域:モルッカ諸島
生息地:海岸及び標高1250m以下の山岳地の森林、マングローブのの林
一番手前の2匹寄り添い会ってハ-ト型になっています。


スタ-フル-ツです。

匂いはほとんど無く、変わった形をしていました

このスタ-フル-ツのジュ-スを飲んで来ました。
少し酸味がありさっぱりとして美味しかったです。

帰りはアクアラインで海ほたるへ寄り帰って来ました。
2日間楽しく過ごせました。
次回は来年の3月頃の予定だそうです。
また行ける様頑張って仕事します。

                                    青木




 

2012年1月16日月曜日

まごころ市場

日曜日に伊豆の国市にある「まごころ市場」
http://e47.jp/izk/magokoro/へ寄りました。



午前10時過ぎでしたが人気のある野菜は
すでに売り切れ状態でした。



私が好きなのはキムチ各種と小麦まんじゅうです。



それからここに寄った一番の目的は、おしるこを作るあずきが
欲しかったからです。私は小さい頃から、自然薯のとろろと
おしるこはこだわりの味があり必ず自分で作ります。

しかしあずきの所には、見た目は同じ「ささげ」という豆しかなく
このささげでおしるこに挑戦してみました。


たしかに味は同じでしたが皮が少しかたく
歯ごたえの好きな方にはいいかもしれません。



湯気でうまく写っていません。


ネットで調べたところ、以前ではおしるこや
赤飯に使用するのが関東以南ではささげ、
関東以北ではあずきが一般的だったそうです。


皆様もまごころ市場で欲しいものを買うには
朝9時半頃までに行きましょう。


                                  佃(好)







2012年1月13日金曜日

成人式

先日娘の成人式がありました。

当日は朝5時に美容院へ行き着付けをしていただきました。

前撮りはしてあったのですが、当日私は息子の試合でいなかったため

一緒に写真を撮る事が出来なかったので無理をいって撮ってもらいました。

自分の成人式当日を思い出したり、娘の成長(自分の成長?)を思い返したりと

ちょっと複雑な気持ちになりました・・・が娘を式典の会場へ送るといつもの休日。


息子のいる体育館へ直行でした。







 写真撮影にいったら素敵な男の子発見!!
 
 たまたま娘の高校のクラスメイトとの事。
 
 写真を撮らしてもらい、ブログに載せる許可も得ました(^^♪


お題  富士山と初日の出



                                             神 尾

2012年1月12日木曜日

初詣

鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました。
予想どおりすごい人出でした。

お参りをして、久しぶりにおみくじを引いてみたのですが、
そしたらなんと!! 隣でおみくじを引いていた妹と
同じ番号で、二人ともまったく同じ内容となりました…。 

 


別の日、友人に来宮神社に行きたいと誘われ
行ってきました。

パワースポットとして最近有名ですよね


樹齢2千年の大楠は

“幹を一周廻ると寿命が1年延命する”
“心に願いを秘めながら一周すると願い事が叶う”

という伝説があるということで、一周してきました。


5月は大楠の葉も新緑となり、生命力に満ち溢れる
時期だそうで、参拝客も多いとのこと。

行ったことのない人は行ってみては。

                              下山

2012年1月11日水曜日

おん火作り

先週1月7日おん火作りの手伝いをしました。
以前は子ども会(保護者と子ども)で作っていましたが、
少子化により子ども会の人数が少なくなり、数年前から
自治会の役員が手伝うこととなったためです。
私が小学生の頃には子どもだけで作っていました。



真竹を芯にし、回りにアンコを立てていきます。



アンコの外側に女竹を立て、三角錐になるよう
縄 でぐいぐい絞っていきます。


最後は正月のお飾りを差し込みます。



  完成!!

朝の弱い私は翌朝6時からのどんど焼きには
行かず、惰眠をむさぼっていました。 


                             秋津

2012年1月10日火曜日

お芝居

 おはようございます。

 先日、お芝居「深呼吸する惑星」(第三舞台)を見に行ってきました。
 
 鴻上尚史さんが主宰している劇団でTVにも出てくる役者さんで筧利夫さんといえば一番わかりやすいでしょうか。他にも大高洋夫さん、小須田康人さん、長野里美さんなどがいます。
 二時間くらいの公演をギャグやダンスなどで展開していくのですが、いつも裏側には大きなテーマが潜んでいる舞台だそうです(とはいっても、私ではとても気づけないほどの深いテーマなので、私は純粋に笑いを見に行っているだけなのですが...)。
 
 平成9年くらいから見始めて5回ほど言ったのですが、最後に見たのが平成13年でした。
というのも平成13年を最後に10年間の活動を封印していました。その間もいつ再開するのかなと楽しみにしていましたが、本当に10年後の平成23年に公演を再開してくれました。ところが、この公演が再開公演と同時に解散公演ということになってしまいました。

 今回のお芝居はSFものということで、舞台は地球から遥か彼方の宇宙でした。いつものようにずっと笑っていたんですがその中にも現代に突きつけられているテーマが散りばめられているように感じました(一回ではとてもわからないので、DVDでまた見ようと思います)。
 最後の公演ということもあり、終わった後も拍手が5分くらいでしょうか、ずっと続いていました。

 今回の公演で解散ということですが、いつか何かの形で復活だったり、一回だけの公演でも行ってくれたら、また行きたいと思います。


公演案内

パンフレット
USB

名台詞の入ったトランプ

芝居中に飛んできた紙吹雪(思わず取ってしまいました)


佐藤