2023年11月24日金曜日

運よく出会えた3冊



 このところ本を読むというのがめっきり減った

ように思いますが、最近読んだ本で改めて思ったの

が知識や情報は無いよりあった方が自分も

周りも豊かになるのではないかという事を。


次の3冊です。







皆様がこのような本で1ミリでも何か

感じていただけると嬉しいです。


先月58歳になりました。

ぼーーと生きてきたせいか、知らないことが

多すぎます。まだ30年~40年は生きる

可能性がありますので、知識や情報は必要だと

改めて思いました。

             佃(好)



2023年11月13日月曜日

お参り

 

富士宮に行く機会があり10年ぶりぐらいに

浅間大社へお参りに行って来ました。


この日はあいにくの曇り空で晴れていれば
浅間大社の後ろに富士山を望むことができます。


本殿へ向かうには長くて綺麗な石畳を歩いて
行きます。この日は割と参拝客が少なく歩き
やすかったです。


本殿へ到着し、お参りしたい願い事は多く
ありましたが雑念を捨て、一つだけ頼みたい願い
事をして清らかな心でお参りを済ませました。
また富士宮に行く機会があればお参りに行きたい
と思います。


滝川






2023年11月8日水曜日

期間限定 いちじくカフェ

 南伊豆町にある期間限定オープンのカフェ

「いちじくの杜 セレスト」へ行ってきました。

2022年9月にオープンしたようで、いちじくの

収穫時期のみオープンしているそうです。



店内にはいちじくの苗が販売用として置いてありました
   

            
いちじくサラダ

タイカレー


いちじくピザ

メニュー表の裏面にいちじくの種類や特徴が書いてありました。
20種類くらいはあったと思います。
そんなに種類があるのも知らなかった…

いちじくが好きな私には嬉しいカフェでした♪
サラダは自家製のドレッシングでもちろん美味しかったですが
タイカレーが予想以上でめちゃくちゃ美味しかったです!!

今期は11月5日で終了しました。
また来年、きっと食べに行くと思います(#^.^#)

高坂




            


2023年11月2日木曜日

ハロウィン

 10月29日ハロウィンイベントに行ってきました。

仮装した人が大勢いました。

我が家の子供はマリオ・小悪魔に変身をして

湯の花・キネマ通りでたくさんのお菓子をもらいました。

当分の間おやつ買わなくて大丈夫です。



大野

2023年10月26日木曜日

初宮詣

朝晩は冷え込んできましたが、体調を崩したりしていませんか?

8月に三男夫婦に初めての子供が産まれました。

初宮詣に招待されたので行って来ました。

当日は重陽の節句。

場所は千葉県柏市にある廣幡八幡宮。

立派な社殿です。

色々な祈祷をしてくれるようです。

神主に祈祷をしていただいている最中に、主人公はお昼寝タイム。

若い夫婦の子育てがこれからはじまります。

親として応援していこうと改めて思いました。

それにしても往復400キロの日帰り運転は疲れました。

秋津
 

2023年10月22日日曜日

秋の風景

 こんばんは。

長かった夏も終わり
秋の季節を感じながら過ごしています。

そのような中、そっと立ち止まって撮影した風景です。
徐々に冬に向かっていくこの切ない空気は
秋でしか味わえないように思います。

日本の四季がいつまでも続きますように…

沼津の海岸

稲取の海岸

赤沢の鹿、この地で見たのは初めてでした。

茜色の空Ⅰ

茜色の空Ⅱ+月

佐藤




2023年10月10日火曜日

祭典

4年ぶりの秋祭りです。
やはり子供の数は少ないです。


山車の出発前の菓子まきです。
コロナ前は流しそうめんをやっていましたが
子供の数も読めなかったので
お菓子をまくことになりました。
多めに準備したためか
子供たちは沢山のお菓子を持っていきました


平坦な道は進んでいきます。


少し上りになると
青年会が一生懸命押します。


暗くなってくると
雰囲気も出てきます。
右の方で青年会が
焼きそば・フランクフルト・水餃子を
作って100円と200円で売ってます。


日が落ちると数人の青年会の人間が
こうなってしまいます。

私は壮年会であり
長男が青年会なので
私は早々に退散させていただきました。

少子化というのは
こんな時も感じます。
山車を出さない町内もあり
今後、心配な部分もありますが
楽しい祭典が続けばいいと思います。

                    佃(知)

2023年10月6日金曜日

珍客

やっと暑い夏が終わりました。

今年は本当に暑かったですね!!

そんな暑さの中友達の山でBBQをやりました。


小屋もあるので雨でも大丈夫(*^-^*)

暑くてもエアコン有るし(^_-)-☆


年に数回やって色のですが。


バンビです。

ちょっと大きめ

さっと逃げていきました。


2回来ては逃げて行きましたが、
3回目近づいても逃げません。
バケツにお水を入れてあげました。

写真は撮れませんでしたが、頭をなでても逃げませんでした。

野生のシカなのにこんなになつくのかとびっくりしました。

                  青木





 

2023年9月30日土曜日

フジバカマ

 先日、以前ブログにも書きました、河津の

伊藤植物園さんに寄ってきました。

眺めの良い斜面地には一面にフジバカマ

が植えられています。


少し株を分けていただきました。

事務所前の花壇に早速植え替えました。

後は花が咲きアサギマダラが飛来するのを
待つだけです。


いつかはこの様な光景が

上空数千キロも移動するというアサギマダラに
魅了され、活動している方が全国に広がってるようです。

これは2年前の伊藤植物園の10月の様子です。
この時期には多い日に数百匹のアサギマダラが
飛来します。

今年も一般公開をしますのでアサギマダラと
景色を見に行ってみてください。

伊藤植物園 一般公開
10月16日~11月12日
9時~16時
入場料一人500円


                  佃(好)





2023年9月19日火曜日

JIB

 

最後に行った記憶が定かではありませんが小学校

低学年ぶりに伊豆市下白岩にあるカレーハウス

JIBに行って来ました。

お店の形が特徴的でJIBだと分かりやすい外観

になっていて店内も外観に負けないくらい

お洒落な店内でした。

店内からの眺めもとても良く目の前に大見川

が流れていて川の流れを眺めているととても

心が穏やかな気持ちになりました。


カツカレーたまごを注文してみました。味は
当然ながらとても味わい深く美味しかったです。
他にも数多くメニューがありとても迷いました。
カツカレーばかり注文してしまうので次に
JIBに行く際は他のメニューをいただきたいと
思います!笑 皆さんも機会があれば是非
行ってみてください。


滝川


2023年9月13日水曜日

小麦の奴隷

知っている方も多いかと思いますが

ホリエモンこと堀江貴文さんがプロデュースする

パン屋「小麦の奴隷」に行ってきました。 


こちらは「ザックザクカレーパン」が有名で
初めて食べた時のザクザク感にはびっくりしました!
下手すると口の中に刺さりそうです(笑)
中のカレーも美味しかったです♪


店内は広くはないですが、他にもいろいろなパンが
置いてあり、カレーパンは店内に設置されている
トースターで温めることが出来ます。


このブログを書いていたらまた食べたくなってきました(^^;

高坂

2023年9月8日金曜日

巨大迷路

 函南のオラッチェに行ってきました。

やぎ・うさぎ・羊・ポニー・牛などの動物に餌をあげたり触れあうことができます。

とうもろこし畑の巨大迷路をやっていたので参加しました。







炎天下8月の10時9分に入場して

中にチェックポイントが3ヶ所あり探し続けました

3カ所のスタンプを押せてゴールにたどりつきましたが

スタートから42分たっていました。



炎天下の中での迷路は過酷です。

ちなみにランキング1位の人は4分でクリアしてました。

参加料金は小学生以上400円 3歳~小学生未満300円で参加できます。

9月2日より第2弾がやっていて10月1日まで土・日・祝日で開催しています。

大野



2023年8月31日木曜日

食育教育

暑い、暑いと感じているうちに今日で8月も終わりますが、
まだまだ残暑は続きそうです。

先日、市の食育教育の一環である映画「いただきます2」を
見に行きました。

上映場所は天城会館。
 
内容の一部に、有機栽培で作った米や野菜(オーガニック食品)は
健康への好影響を与えるとありました。

米を栽培しているので興味深く見ました。

有機栽培は土づくりに尽きるようですが、無農薬・無化学肥料での
栽培は非常に手間と時間がかかります。

私は雑草対策、病害虫対策のために農薬は使いますが、
最小限の使用にとどめています。

退職したら有機栽培に挑戦しようと思います。

秋津